伊万里市の園芸団地できゅうり栽培で入植・研修を希望される方を募集されています。
〔募集期間〕令和7年2月1日~令和7年12月末日
〔募集枠〕原則2経営体以内
伊万里市園芸団地の詳細は、伊万里市のHPから
https://www.city.imari.lg.jp/23698.htm
#伊万里 #きゅうり #園芸団地
公益社団法人佐賀県農業公社は、昭和46年の設立以来50年にわたり、佐賀県内の担い手への農地売買や農地中間管理事業による農地貸借の契約・賃料の支払いをお手伝いする「農地の売買・賃借の窓口」として市町、農業委員会、農協ほか関係者と連携し、農家の皆さんの経営発展の支援をしています。 【主な業務内容】 ①農地中間管理事業… 農地の貸借を通じた農地の集積・集約化 ②農地売買等特例事業… 国・県などの規定に基づいた農地の売買 ③園芸団地整備・運営等事業… 園芸団地の施設整備及び運営 ④就農相談・支援事業… 就農相談、就農支援情報の提供 ⑤特定鉱害復旧事業… 特定鉱害による浅所陥没等の復旧
伊万里市の園芸団地できゅうり栽培で入植・研修を希望される方を募集されています。
〔募集期間〕令和7年2月1日~令和7年12月末日
〔募集枠〕原則2経営体以内
伊万里市園芸団地の詳細は、伊万里市のHPから
https://www.city.imari.lg.jp/23698.htm
#伊万里 #きゅうり #園芸団地
JAさが 杵藤園芸センターでは、令和7年度トマトトレーニングファーム研修生の募集期間を令和7年3月31日まで延長されました。
研修生募集の詳細は、JAさがのHPをご覧ください
https://jasaga.or.jp/introduction/shunou_support/training_farm/training_news/archives/31
#トマト #佐賀 #トレーニングファーム
JAさが 杵藤園芸センターでは、令和7年度 とまとトレーニングファーム研修生募集期間を12月31日まで延長されました。
【研修生募集の詳細は、JAさがのHPをご覧ください】
https://jasaga.or.jp/introduction/shunou_support/training_farm/training_news/archives/31
#とまと #トレーニングファーム #佐賀県
佐賀県の山あいの高冷地に適した作物「ピーマン」。
このピーマン産地を盛り上げたいという生産者の声から生まれた研修施設「ピーマンチャレンジファーム」では、研修生を募集しています。
研修期間は、4月から翌年3月までの1年間。
研修終了後の円滑な経営開始に向け、農地探しや施設整備などについての支援があるようです。
【問い合わせ先】
脊振・三瀬園芸振興協議会
(事務局:JAさが神埼営農経済センター北部事業所内)
TEL 0952-59-2224
【募集要領、研修申込書などはこちらから】
https://jasaga.or.jp/introduction/shunou_support/training_farm/training_news/archives/34
#ピーマン #トレーニングファーム #佐賀県
佐賀市唐津市の「佐賀牛いろはグファーム」では、肉用牛繁殖経営での就農を目指す方のための研修生を募集しています。
募集期間:毎年8月1日~12月28日
研修期間:毎年4月~3月(2年間)
研修場所:JAからつ 佐賀牛いろはファーム(佐賀県唐津市肥前町瓜ケ坂558番4)
(GoogleMap)
https://maps.app.goo.gl/zAWE9812AWcVvexT7
【お問合せ先・相談窓口】
JAからつ 畜産部
佐賀県唐津市肥前町切木乙471-4
TEL 0955-51-9001 FAX 0955-53-2012
BGM: https://dova-s.jp/「シロツメクサ」
#佐賀牛 #就農 #からつ #繁殖牛
唐津市では、イチゴやアスパラガス栽培を始めたい方にトレーナー(研修先農家)のハウスで実地研修や就農支援を行います。
研修期間:1カ月~2年以内(現地実習、座学研修)
研修場所:唐津市内生産者ほ場
募集期間:随時
【申込フォーム】
https://logoform.jp/form/kTkC/357315
オンラインセミナーが開催されます。
武雄市こども図書館の職員や子育て総合支援センターの職員、先輩移住者の方のトークセッションや、武雄市職員による武雄市の魅力のご紹介があります。
詳しくは、武雄市のHPをご覧ください
https://www.city.takeo.lg.jp/goodlife/news/archives/163
なお、武雄市内にある「きゅうりトレーニングファーム」では、研修生募集中です。
https://jasaga.or.jp/introduction/shunou_support/training_farm/training_news/archives/32
#武雄市 #きゅうり #佐賀県 #移住
トレーニングファームは、農業を始めるのに必要な技術習得の手段の一つです。
就農を検討するあなたのお役に立てるかも知れません。
佐賀県内の10か所のトレーニングファームを紹介します。
最新のトレーニングファーム募集状況は、こちらをご覧ください。
https://www.notion.so/8307d2e2ca1c47f3a49473ff3ac8885a?v=2c64bb32da6b4b7c8f28716cd39c0639
【You Tube版】
https://youtu.be/SktNErQ7bb4?si=0MTh2cEbXH3iuk0N
#トレーニングファーム #就農 #佐賀県
佐賀県内の脊振・三瀬園芸振興協議会(事務局:JAさが神埼地区営農経済センター北部事業所)では、「ピーマンチャレンジファーム」(トレーニングファーム)の研修生を募集しています。
研修期間:1年間(令和7年4月~令和8年3月)
(応募締切:令和6年9月30日(月))
研修場所:神埼市脊振町、佐賀市三瀬村 各1カ所
問い合わせ先
脊振・三瀬園芸振興協議会
事務局:JA さが神埼営農経済センター北部事業所
〒 842-0201 神埼市脊振町広滝5241
電話 0952-59-2224 FAX 0952-59-2241
#ピーマン #トレーニングファーム #就農 #佐賀
佐賀市アスパラ部会トレーニングファーム運営協議会(事務局:JAさが佐城園芸センター園芸指導課(中部)アスパラ担当)では、トレーニングファームの研修生を募集しています。
研修期間:令和7年1月から最長2年間
(応募締切:令和6年9月30日、申込者多数の場合は、期間前に終了)
研修場所:佐賀市鍋島町ほか
【問い合わせ先】
佐賀市アスパラ部会トレーニングファーム運営協議会
事務局:JAさが佐城園芸センター園芸指導課(中部)アスパラ担当
(住所)佐賀県佐賀市本庄町鹿子1239-1 (電話)0952-29-9750
#アスパラガス #トレーニングファーム #就農 #佐賀
JAさが広報誌「季楽里」2024年7月号からの抜粋記事です。
○佐賀市諸富町でいちご24aを栽培する毎床郁さん(34歳)
〇佐賀の果樹 就農入門セミナー【2024年7月21日(日)】
〇令和7年度三神いちごトレーニングファーム研修生募集
〇みどり地区トレーニングファーム入校式・修了式
〇白石地区いちごトレーニングファーム入校式・修了式
【出典元】JAさが広報誌「季楽里」2024年7月号
http://www.saga-ebooks.jp/?p=18219
#就農 #佐賀 #いちご #トレーニングファーム
JAさが 白石地区では、第7期 いちごトレーニングファームの研修生を募集中です。
募集人員:4人以内
研修期間:令和7年5月1日から原則2年間
(応募締切:令和6年12月1日)
研修場所:佐賀県白石町新開
詳しくは、JAさがのHPをご覧ください。
https://jasaga.or.jp/introduction/shunou_support/training_farm/training_news/archives/33
#いちご #白石 #トレーニングファーム
武雄市(きゅうり)と鹿島市(トマト)にあるトレーニングファームでは、これまで
約40名の方々が2年間の研修を経て就農されています。
【研修募集の詳細は、JAさがのHPをご覧ください】
きゅうり:
https://jasaga.or.jp/introduction/shunou_support/training_farm/training_news/archives/32
トマト:
https://jasaga.or.jp/introduction/shunou_support/training_farm/training_news/archives/31
#佐賀 #就農 #きゅうり #トマト #トレーニングファーム
三神エリア施設園芸スタートアップ協議会(事務局:JAさが三神園芸センター園芸指導課)では、いちごトレーニングファームの研修生を募集しています。
研修期間:令和7年5月1日から最長2年間
(応募締切:令和6年11月末、申込者多数の場合は、期間前に終了)
研修場所:佐賀県神埼市千代田町姉
詳しくは、県のHPをご覧ください。
https://www.pref.saga.lg.jp/kiji00399584/index.html
#いちご #トレーニングファーム #佐賀県 #三神
募集期間:令和6年4月17日(水)~9月2日(月)
研修期間:令和7年1月~令和8年12月(2年間)
研修場所:佐賀市トレーニングファーム研修施設(佐賀県佐賀市富士町大字藤瀬)
(GoogleMap)
https://maps.app.goo.gl/BY1WKZm8LCDAYgEz8
詳しくは、佐賀市役所のHPをご覧ください。
https://www.city.saga.lg.jp/main/39486.html
#佐賀市 #就農 #ほうれんそう #佐賀県
タキイ研究農場付属園芸専門学校(タキイ種苗株式会社系列)
滋賀県にある、種苗会社研究農場に付属する園芸専門学校です。
卒業生の総数約3,600人のうち、九州出身者は700人を超え、約2割を占めています。
R6年度の募集人員は60名、就学期間は1年間(希望者は、さらに1年間進学のコースあり)
出願資格は、農業自営を目指すなどの高卒資格を持つ29歳以下。
入学金・授業料不要。寮費・食費とも学校負担。奨学金支給制度あり。
令和6年7~9月 学校見学会(10回)
10月 第一次募集出願、面接試験
令和7年 2月 第二次募集出願、面接試験
4月 入学
詳しくは、同校のホームページをご確認ください。
https://www.takii.co.jp/school/sch_menu.html
#園芸 #研修 #就農
佐賀県東松浦郡玄海町では、イチゴ、アスパラガスで新規就農を希望される方にトレーナー(研修先農家)のハウスで実地研修や就農支援を行います。
研修期間:2年以内(現地実習、座学研修)
研修場所:玄海町内の生産者ほ場
募集期間:令和5年12月~令和6年2月29日
【詳しくは、県のHPをご覧ください】
https://www.pref.saga.lg.jp/kiji003100372/index.html
#農業研修 #いちご #アスパラガス #玄海町 #新規就農