介護士から梨農家に嫁がれ就農された、伊万里市南波多町の前田有美さんご家族の紹介記事です。
ご夫婦で水稲78a、梨110aを栽培されており、新規就農者等の育成をお手伝いをする農業士としてもご活躍中とのこと。
【出典元】伊万里市農業委員会だより第54号
https://www.city.imari.saga.jp/16519.htm
#伊万里 #梨 #就農
就農相談や情報発信などの就農支援を行っています
ご夫婦で水稲78a、梨110aを栽培されており、新規就農者等の育成をお手伝いをする農業士としてもご活躍中とのこと。
【出典元】伊万里市農業委員会だより第54号
https://www.city.imari.saga.jp/16519.htm
#伊万里 #梨 #就農
隣り合う佐賀県と長崎県から30店舗以上の素敵な出店者が集まり、マルシェが開催されます。
野菜、果樹、畜産、茶など農産物関連の出店もあるみたいですね。行ってみますか...
日時:9月24日(日)10時~16時
場所:道の駅太良
たらふくマルシェ公式SNS
https://www.instagram.com/tarafukumarche/
#太良町 #たらふく #マルシェ
約100台の中古農業機械が展示されているようです。
開催期間:9月14日~10月31日
場 所:佐賀長崎農業機械商業協同組合ホームページ
HPアドレス
http://park11.wakwak.com/~sanouki/chuko.html
#中古 #農業機械 #佐賀県
JAさが広報誌「季楽里」2023年10月号からの抜粋記事です。
【出典元】JAさが広報誌「季楽里」2023年10月号
https://www.saga-ebooks.jp/ja-saga/
#就農 #アスパラガス #佐賀
果樹試験場公開デー(くだものラボ2023参加者募集!)
👨👧 佐賀県内の小学校4~6年生の皆さんを募集しています👨👦
(お子様とその保護者:20組40名程度)
みかん収穫体験や甘さ分析、機械の見学、圃場探検クイズなど!
ご家族での参加をお待ちしております😊
🍊日時:令和5年11月12日(日)9:30~12:15
🍊場所:佐賀県果樹試験場(小城市小城町晴気91)
🍊参加費:無料
🍊締切:10月13日(金)まで
受付フォーム:https://logoform.jp/f/LCEPp
#佐賀県 #果樹 #ラボ
武雄市山内町の加工グループ「神六園」では、「黒米」を使った2種類の商品を開発され、9月16日より道の駅「黒髪の里」で販売されます。
発売にあわせて、次のとおり試食販売が開催されます。
1 日時 令和5年9月16日(土曜日)11時~
2 場所 道の駅「黒髪の里」(武雄市山内町大字三間坂甲14697番地2)
電話:0954-45-6009
詳しくは、県のHPをご確認ください。
https://www.pref.saga.lg.jp/kiji00398854/index.html
#農村ビジネス #黒米 #佐賀県
佐賀県佐城地区(佐賀市、小城市、多久市)では、就農を考える人のための「果樹産
地見学会inおぎ」の参加者を募集しています。
当初、参加申込締切が9月15日(金)でしたが、9月21日(木)に延長されまし
た。
日時:令和5年9月24日(日曜日)9:30~12:30
(応募締切:9月21日(木曜日))
場所:小城公民館晴田支館 集合(受付:9:00)
(Google Map) https://goo.gl/maps/TiD1tNzsEV6gUZB97
参加申し込みは、こちら。
https://x.gd/jgHmv
蒸し製玉緑茶の最優秀賞の受賞は10年ぶり、産地賞の受賞は2年ぶりとのこと。
釜炒り茶の最優秀賞の受賞は5年連続、産地賞の受賞も5年連続。
蒸し製玉緑茶、釜炒り茶の両部門で最優秀賞と産地賞1位を獲得したのは平成24年度以来、11年ぶりの快挙となるそうです。
詳しくは、嬉野市のHPをご覧ください
https://www.city.ureshino.lg.jp/kanko/ureshinocha/_27929.html
#嬉野 #茶 #うれしの茶
佐賀県園芸農産課では、県内で花農家として就農を希望する方、興味がある方を対象に「花栽培 Start up セミナー in 佐賀」が開催されます。
日時:令和5年11月25日(土)13:00~16:00
(応募締切:令和5年11月15日(水))
場所:佐城農業振興センター(佐賀市川副町)
(Google Map) https://goo.gl/maps/bsrN7DZzTJGMQRjU9
参加申込は、こちらから。
https://logoform.jp/form/jbBd/334580
#花き #就農 #佐賀県
佐賀市アスパラ部会トレーニングファーム運営協議会(事務局:JAさが佐城園芸センター園芸指導課(中部)アスパラ担当)では、トレーニングファームの研修生を募集しています。
研修期間:令和6年1月から最長2年間
(応募締切:令和5年10月31日、申込者多数の場合は、期間前に終了)
研修場所:佐賀市鍋島町ほか
【問い合わせ先】
佐賀市アスパラ部会トレーニングファーム運営協議会
事務局:JAさが佐城園芸センター園芸指導課(中部)アスパラ担当
(住所)佐賀県佐賀市本庄町鹿子1239-1 (電話)0952-29-9750
#アスパラガス #トレーニングファーム #就農 #佐賀
佐賀県農業大学校では、社会人のための新規就農希望者養成講座の受講生を募集中です。
農作物の栽培管理など、農作業も体験できる講座となっています。
1 開催日
第1回 令和5年11月21日(火曜日)、22日(水曜日)、24日(金曜日)
第2回 令和6年2月20日(火曜日)、21日(水曜日)、22日(木曜日)
2 場所:佐賀県農業大学校(佐賀市川副町南里1088)
【詳しくは、こちらをご覧ください】
https://www.pref.saga.lg.jp/kiji00398597/index.html
伊万里・有田地区では、「キウイ就農セミナー」の参加者を募集しています。
日時:令和5年10月1日(日曜日)9:00~12:00
(申込締切:9月21日(木))
場所:伊万里総合庁舎(集合/解散)
(GoogleMap) https://goo.gl/maps/p1X3DNHrQwqsYduV9
参加申し込み書は、こちら。
https://saga-agri.or.jp/wp/wp-content/uploads/20230828_kiwi-2.pdf
#キウィフルーツ #伊万里 #就農