フォロワー

2025/06/04

佐賀県農業公社だより第7号

 令和6年度佐賀県農業公社業務実績特集の紹介です。


農業公社だより第7号(PDF 2.2MB)

https://saga-agri.or.jp/files/libs/2400//202505271706285792.pdf


農業公社だよりのバックナンバーは、こちらからご覧ください

https://saga-agri.or.jp/pages/46/


#佐賀県 #農業公社 #農地中間管理機構









2025/05/01

「アスパラガス栽培やってみようセミナーi n 唐津」参加者を募集中!

 

  
日 時 :令和7 年6 月29 日( 日曜日)8 時45分~11 時50
場 所 :浜玉公民館( 唐津市浜玉町浜崎1151 番地1)              
募集期間:令和7 年4 月15 日~令和7 年6 月25 日
   申込み、問合せ:二次元コードまたは東松浦農業振興センター
(電話: 0955-73-1121 担当: 光武、音田、山口)まで



2025/04/21

【さが農林漁業働く環境サポート補助金の申請受付】

 移動式トイレや更衣室の導入、休憩室の設置、外国人を受け入れるための社員寮の改修など、農林漁業の働く環境の改善の取り組みに必要な経費の一部を支援する補助金の紹介です!


申請受付期間は、令和7年5月7日~6月9日(消印有効)


詳しくは、佐賀県農業会議のホームページをご覧ください。

https://www.sanoukai.jp/page-3718/


#働く環境 #農林漁業 #佐賀県 #補助金




2025/04/11

さがの園芸(令和7年3月)


 佐賀県内で栽培される多彩な園芸品目をわかりやすく紹介した「さがの園芸」が公表されました。就農を目指すに当たり、品目選びの参考にしてください。


 佐賀県園芸農産課作成「さがの園芸(R7.3)」PDF版(5MB)は、こちらから

(さが園芸888運動HP)

https://saga888.jp/files/uploads/R6%E3%81%95%E3%81%8C%E3%81%AE%E5%9C%92%E8%8A%B8%EF%BC%88%E6%9C%80%E7%B5%82%E7%89%88%EF%BC%89_1.pdf


#佐賀県 #園芸 #就農


2025/04/04

【2025/5/18 Sun】伊万里・有田 果樹就農セミナー(梅・ぶどう)

 伊万里市や有田町内で果樹栽培を考えている方に向けた、セミナーが開催され梅・ぶどう栽培に興味・関心があられる方は、お申し込みください!


1 日 時 令和7年8月18日(日曜日)9:00~12:00

2 場 所 伊万里総合庁舎(伊万里市新天町122-4)

3 定 員 10名程度(事前申込制)

4 内 容 (1)室内研修(2)園地見学(3)相談会

6 募集期間 令和7年5月7日(水)まで

7 主催 

  伊万里・西松浦青年農業者等対策協議会

 (伊万里市・有田町・JA伊万里・西松浦農業振興センター)


【申込・問い合わせ】

伊万里農林事務所西松浦農業振興センターあて

 TEL:0955-23-5128

  FAX:0955-23-5138

E-Mail:nishimatsuura-keiei@pref.saga.lg.jp

必要事項をご記入のうえ、FAXまたはメールにてお申し込みください。参加者の方には後もって詳細を連絡します。

西松浦農業振興センター担当:糸山、野口

#伊万里 #梅 #ぶどう #セミナー




2025/04/02

JAからつ情報誌「からつ」2025年4月号

 JAからつ情報誌「からつ」2025年4月号からの抜粋記事です。


①上場地区でたまねぎ4haを栽培する北村元さん(19歳)

②お住まい探し情報


【出展元】https://www.ja-karatsu.or.jp/magazine/


#唐津 #就農 #佐賀県 




2025/03/28

JAさがグループの野菜と果樹の技術に関する情報誌「ベジフルSAGA」2025年4月号

 JAさがグループの野菜と果樹の技術に関する情報誌「ベジフルSAGA」2025年4月号からの抜粋です。


・唐津市で、日本梨約1.7ha、水稲1.75haを栽培する 川添義慎さん(38歳)の紹介記事

・ミニトレーニングファームについて(佐賀県農業経営課)

・アグリ・トレーニングについて(JAからつ)

・農地中間管理事業制度改正のポイント(佐賀県農業公社)


#野菜 #佐賀県 #果樹 #JAさが














2025/03/25

杵島農業振興センターだより「きしまの風」(令和7年3月第63号)

 杵島農業振興センターだより「きしまの風」(令和7年3月第63号)の紹介です。

(杵島地域は、武雄市、白石町、大町町、江北町の1市3町からなります)


○たまねぎ関連記事

○園芸関係補助事業の紹介


#杵島 #就農 #農業振興センター






2025/03/17

さが農研ニュース 第2号

 佐賀県内にある農業関係の試験研究機関で取り組まれている「研究成果」や「トピックス」をとりまとめらた広報誌が発行されました。


【佐賀県内の農業関係試験研究機関】

○上場営農センター

○農業試験研修センター

○果樹試験場

○茶業試験場

○畜産試験場


詳しくは、県のHPをご覧ください。

https://www.pref.saga.lg.jp/kiji003112084/index.html


#佐賀県 #農業 #試験研究










2025/03/14

藤津農業振興センターだより「ふじつ」(令和7年2月第114号)

 藤津農業振興センターだより「ふじつ」(令和7年2月第114号)の紹介です。

(藤津地域は、鹿島市、嬉野市、太良町の2市1町からなります)


○令和4年に鹿島市にUターン就農し、みかんとモモを2ha経営している山本剛士さん(46歳)の紹介記事など


〔出典元〕

https://www.pref.saga.lg.jp/kiji00369549/index.html



#藤津 #就農 #農業振興センター






多様な人材による取組事例集(チャレンジガイドブック「さが中山間通信」)が完成!

 地域の農家だけでなく、地域外の企業や地域内の非農家など多様な人材により中山間地域で農業や事業、地域の活性化を図る取り組みを行なっている11組織に取材を行い、中山間地域で活動を行うきっかけや魅力、今後チャレンジしたいことなど、ガイドブックとしてまとめられました。


詳しくは、県のHPから

https://www.pref.saga.lg.jp/kiji003112099/index.html


#中山間 #事例 #佐賀県




SAGAよか農フォトコンテスト2024「#佐賀の農山村で推しを探してみた」シーズン1の入賞作品決定

 令和6年9月から12月まで募集されていた、フォトコンテストの入賞作品が決まったようです。


詳しくは、県のHPをご覧ください。

https://www.pref.saga.lg.jp/kiji003111993/index.html


#農業農村 #フォトコンテスト #佐賀県





2025/03/11

【2025年3月16日(日)】唐津暮らしオンライン移住相談会

 佐賀県唐津市への移住を考えておられる方に向けて、オンラインによる相談会が開催されるようです。


事前予約が必要で、午後からの部は、まだ空きがあるようです。


詳しくは、こちらのサイトから

https://karatsugurashi.com/karatsugurashionline20250316/.html


#唐津 #移住 #佐賀県