JAさがグループの野菜と果樹の技術に関する情報誌「ベジフルSAGA」2025年4月号からの抜粋です。
・唐津市で、日本梨約1.7ha、水稲1.75haを栽培する 川添義慎さん(38歳)の紹介記事
・ミニトレーニングファームについて(佐賀県農業経営課)
・アグリ・トレーニングについて(JAからつ)
・農地中間管理事業制度改正のポイント(佐賀県農業公社)
公益社団法人佐賀県農業公社は、昭和46年の設立以来50年にわたり、佐賀県内の担い手への農地売買や農地中間管理事業による農地貸借の契約・賃料の支払いをお手伝いする「農地の売買・賃借の窓口」として市町、農業委員会、農協ほか関係者と連携し、農家の皆さんの経営発展の支援をしています。 【主な業務内容】 ①農地中間管理事業… 農地の貸借を通じた農地の集積・集約化 ②農地売買等特例事業… 国・県などの規定に基づいた農地の売買 ③園芸団地整備・運営等事業… 園芸団地の施設整備及び運営 ④就農相談・支援事業… 就農相談、就農支援情報の提供 ⑤特定鉱害復旧事業… 特定鉱害による浅所陥没等の復旧
JAさがグループの野菜と果樹の技術に関する情報誌「ベジフルSAGA」2025年4月号からの抜粋です。
・唐津市で、日本梨約1.7ha、水稲1.75haを栽培する 川添義慎さん(38歳)の紹介記事
・ミニトレーニングファームについて(佐賀県農業経営課)
・アグリ・トレーニングについて(JAからつ)
・農地中間管理事業制度改正のポイント(佐賀県農業公社)
杵島農業振興センターだより「きしまの風」(令和7年3月第63号)の紹介です。
(杵島地域は、武雄市、白石町、大町町、江北町の1市3町からなります)
○たまねぎ関連記事
○園芸関係補助事業の紹介
#杵島 #就農 #農業振興センター
佐賀県内にある農業関係の試験研究機関で取り組まれている「研究成果」や「トピックス」をとりまとめらた広報誌が発行されました。
【佐賀県内の農業関係試験研究機関】
○上場営農センター
○農業試験研修センター
○果樹試験場
○茶業試験場
○畜産試験場
詳しくは、県のHPをご覧ください。
https://www.pref.saga.lg.jp/kiji003112084/index.html
#佐賀県 #農業 #試験研究
藤津農業振興センターだより「ふじつ」(令和7年2月第114号)の紹介です。
(藤津地域は、鹿島市、嬉野市、太良町の2市1町からなります)
○令和4年に鹿島市にUターン就農し、みかんとモモを2ha経営している山本剛士さん(46歳)の紹介記事など
〔出典元〕
https://www.pref.saga.lg.jp/kiji00369549/index.html
#藤津 #就農 #農業振興センター
地域の農家だけでなく、地域外の企業や地域内の非農家など多様な人材により中山間地域で農業や事業、地域の活性化を図る取り組みを行なっている11組織に取材を行い、中山間地域で活動を行うきっかけや魅力、今後チャレンジしたいことなど、ガイドブックとしてまとめられました。
詳しくは、県のHPから
https://www.pref.saga.lg.jp/kiji003112099/index.html
#中山間 #事例 #佐賀県
令和6年9月から12月まで募集されていた、フォトコンテストの入賞作品が決まったようです。
詳しくは、県のHPをご覧ください。
https://www.pref.saga.lg.jp/kiji003111993/index.html
#農業農村 #フォトコンテスト #佐賀県
佐賀県唐津市への移住を考えておられる方に向けて、オンラインによる相談会が開催されるようです。
事前予約が必要で、午後からの部は、まだ空きがあるようです。
詳しくは、こちらのサイトから
https://karatsugurashi.com/karatsugurashionline20250316/.html
#唐津 #移住 #佐賀県
令和6年産米の食味ランキングが発表され、佐賀県産の「さがびより」が15年連続で、また、「夢しずく」は2年連続で、「特A」評価を獲得しました。
詳しくは、県のHPから
https://www.pref.saga.lg.jp/kiji003112158/index.html
#米 #ランキング #佐賀県 #さがびより
JA伊万里管内で生産される農畜産物などの直売所のある、「道の駅伊万里ふるさと村」がリニューアルオープンするそうです。
詳しくは、JA伊万里のHPから
https://jaimari.saga-ja.jp/whats-new/detail.html?newsId=54
#伊万里 #農産物 #直売所
JAからつ情報誌「からつ」2025年3月号からの抜粋記事です。
①松浦東部地域でアスパラガス26a、スイートバジル17aを栽培する桃崎康喜さん(43歳)
②唐津市大良地区でハウスミカンと水稲を栽培する橋本恭典さん(38歳)
③お住まい探し情報
【出展元】https://www.ja-karatsu.or.jp/magazine/
#唐津 #就農 #佐賀県
JAさがグループの野菜と果樹の技術に関する情報誌「ベジフルSAGA」2025年3月号からの抜粋です。
・佐賀市大和町で、「にじゅうまる」など約6haを栽培する 立石好之さん(48歳)の紹介記事
・園芸団地の取り組みについて(佐賀県園芸農産課)
#野菜 #佐賀県 #果樹 #JAさが
佐賀県農業大学校だより第35号(令和7年3月)です
就農を目指し、社会人から入学された方もおられるようです。
佐賀県農業大学校のHPはこちらです
https://www.pref.saga.lg.jp/list02454.html
#佐賀県 #農業大学校 #就農